12月最終日。
ということは2010年最終日でもあるわけで、ここはやはり一年を総括して何か身になることでも語らねばなるまいと思いつつ、ソロでアマツ倒すことに尽力してもうこんな時間でございます。
努力の甲斐あって無事倒せましたよ。35分かかったけど、友人たちと倒したときにアマツの挙動をしっかり把握したからそんなキツくはなかった。
キツくなかったけど、戦闘中に某女子から「元カレがAVに出てるのを発見してしまった」と告白され、動揺のあまり開幕で2乙しました。
あ、「乙」というのはモンハン用語で「死亡」の意味です。3乙(3回死亡)でゲームオーバーだから、開幕2乙からのアマツ撃破は野球に例えるとキャッチャーの口三味線で空振り2ストライクノーボールの窮地に立たされたバッターが3球目でホームラン打った、みたいな感じかな。
野球に例える意味、まったくなかったっすね。
そんなこんなで2010年を振り返りますと、やはりハイライトはトライアスロンと交通事故ということになりますでしょうか。
昔から僕はとにかくスポーツというものが苦手で、鈍足だし持久力ないしまったく泳げないから体育の時間は肩身狭い思いの連続だし、一念発起して少年野球団に所属してみたものの野球の基礎の基礎たるキャッチボールがまーったくできなくて、万年ベンチ温め要員で終了です。
そんななか、唯一「自転車に乗れば人並みくらいには運動できるかもしれない」という予感があって、結果を出すために漕いで漕いで漕ぎまくって登って登って登りまくって、これはマジで10位入賞してもおかしくねえぞと、場合によっては5位入賞もありえるかもなと、アドレナリンびんびんで石垣島に到着して1時間後に事故でロード大破ですからね。絶対にスポーツでは活躍できない星の下に生まれたんだろうな僕はと確信しましたよ。
まあしかしだからといって自転車嫌いにはならず、むしろ前よりももっと自転車好きになったから別にいいのかなと思いますし、レースに出るための代車を借りにいったときのね、しとしと雨が降るなか重機置き場の片隅から出てきたキャノンデールの、少年マンガ的に美しいたたずまいを拝めただけでラッキーだろ、と。まあそんな感じでございます。
無事に新車もゲットできたしね!
ほかは……自分の肉体的限界を知る機会があったというのも今年の収穫かなぁ。同級生のテラノ君と挑んだ中年100km歩行祭を43km地点でリタイアしちゃったのと、東京〜新潟往復走610km地点で倒れてあわや救急車沙汰だったのと。あきらめたらそこで試合終了ですが、ときにはあきらめる勇気も必要だなあというのが結論っすね。
そうだそうだ。年頭に打ち建てた3つの目標ですが、まず「自転車で10,000km走る」は無事に達成できました。おめでとー! 自転車乗れない期間ちょっとあった影響で、達成は年末ギリギリになってしまいましたが、それでもなんとかどうにかこうにか。ちなみに年間走走行距離は10,018.98km。結構きつかったです。
つぎに「体重60kgを切る」ですが、残念ながらこれは未達でフィニッシュです。停滞期がエラい長くて足踏みを余儀なくされてしまいました。どうにもなんないっすね、停滞期は。いかにして停滞期を切り抜けるかがダイエット成否の分水嶺といっても過言ではないなぁ。幸いにして停滞期は抜けた感ありますので、引き続き身体を絞って60kg切りを目指したいと思います。
最後の「可愛い女子に告白される」ですけど、これはまあもちろんご存じの通りの結果です。あはは。
可愛い女子といえば、今年は僕の女友だち2名が立て続けに結婚しやがりました(多分しやがったはず)。女友だちっつーかまぁそのなんというかかつてそんな感じの間柄だった女子なわけでして、「しやがりました」という言いぐさに僕のなんだかちょっと腑に落ちてない感が色濃くでています。
ワタナベくん地方出身でしかも長男でしょ? 結婚するといろいろ面倒そうじゃない? とかいってたのに東北のクソ田舎の長男と結婚しやがって! うがぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! みたいなね。別にいいんですけどね。姑にいびり殺されてしまえ! などとは決して思いませんよ。
あいつらが幸せになろうがなるまいがもはや僕の知ったことではないですけど、少なくともAVで再会するのは嫌なのでそのへんはちょっと嫁ぎ先でしっかり頑張って欲しいものです。
とりあえず今年はそんなところでしょうか。
たいして面白いことも出てこないしょぼくれたブログですけど読んでくれてたみなさんどうもありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
ではでは。