修理に出したガーミンEDGE705、無事に台湾から戻ってきました。さっそくMacと接続したみたところきちんとマウントされたので一安心でございます。
ちなみに修理ではなく本体丸ごとの交換対応だったようで、交通事故でつけちゃった背面とモニターの小傷もきれいさっぱり消え去っておりました。
かかった費用は日本から発送する際のEMS料金900円と、台湾からの送料34ドルのみ。カードの明細みたら34ドル=2,927円とのこと。安い。中学レベルの英語力とエキサイト翻訳あれば誰でも余裕で修理依頼できるから、ますます国内版買う意味ない気がします。
ただし問題がひとつだけ。
本体交換によってユニットIDが変わった影響で、インストールしているUUDの地図が表示できなくなりました。
こないだバージョンアップしたばっかなのに……。
すげえ困るので明日ちょっと問い合わせのメール出してみます。
以上です。
月: 2010年12月
必須。
予定どおり盛大に筋肉痛到来です。ふくらはぎ。痛い、というか重いです。ぐぬぬ。
ところで山登りの最中よくトレイルランやってる人に出くわします。険しい登山道を驚愕の軽装で猛ダッシュしてんの。あのスポーツだけは理解できないっすね。相当キツいハズなのに笑顔率高いのがまた怖い。どいつもこいつも脳内麻薬出すぎでしょ。シャブ中のほうがまだ健全だと思う。本気で。
あとダウンヒルバイク担いで山登りしてるヤツにもビビった。興味ありすぎてうっかり話しかけてしまったよ。転倒して鎖骨ポッキリは日常茶飯事だって。躊躇するわ。それにロードと違って現地まで自走するの厳しそうだから、自動車ないと楽しめないスポーツっつーのが僕的にややマイナスだなあ。
なんにせよ山奥でエクストリームなスポーツやる人はドコモのケータイ必須ですな。
命にかかわるよ!