弊害。

 最近ずっと眠りが浅く、一晩中夢を見ているような状態が続いている。おまけに寝起きはいつも身体が痛い。首、肩、背中がハンパなくバキバキ。尋常じゃない苦痛で目が覚めてしまうこともしばしば。寝れば寝るほど体調悪くなっていく感を否めない。
 原因はたぶん枕だ。仰向け俯せ横寝、どの体位をとっても今まで使っていた枕がしっくりこない。すごく気持ちが悪い。どちらかというと僕は枕にこだわりのないタイプで、どんな枕でも余裕で眠れるし、むしろ枕ナシでも大丈夫という自信すらあったのだが、急に身体が枕にうるさくなってしまった。なんでだろう? いつからだろう? と我が身を振り返ったところ、思い浮かんだのは交通事故だ。うーん、どうなんだろう。因果関係あるかなあ……。
 とにかくなんとかして現状を打破せねば、集中力低下や日常的なイライラなど弊害多すぎてかなわんよ。だから新しい枕を買うことにした。今の自分にマッチした逸品を求めるべく、まずはGoogleにて検索。すると『ロフテー枕工房』がヒットした。ここでは「枕のプロ」であるピローフィッターが体型や好みに応じて最適な枕をチョイスしてくれるそうだ。もうこれしかねえな。ということで新宿・某百貨店内にある『ロフテー枕工房』へと足を運んだのである。
 枕を選ぶにあたり、まずは専用の器具で首のカーブの深さを測定される。僕のカーブは2センチくらい(だったような)。適合するのは「1号」というもっとも低いサイズの枕だった。
 測定が終わってから、今使ってる枕の素材や使用歴、寝具の状態などについて細かくリサーチされる。「交通事故に遭ってからどうも枕がしっくりこない気がする」「堅めの枕を希望している」など、枕選びの参考になりそう情報を僕側からも積極的に伝えていく。
 その後、売り場内に設置されたベッドに横たわり、実際に枕を試してみる。
 一発目に出てきたのは羽毛の枕。すごく柔らかい。頭がずぶずぶ沈みホールド感たっぷり。柔らかい枕は好みではないが不思議な気持ちよさがある! うーん、悪くない! ってゆーかいいぜ、これ!
 その後も炭パイプ、ポリエチレンのビーンズ、ポリエステル、絹わた、低反発ウレタン……などなど、同じ高さで別素材のものを次から次へと試させてくれる。枕をチェンジするたび素材ごとの長所と短所、たとえば「羽毛は吸湿・放湿性にすぐれるもののアレルギーある人には向いてないし洗濯もできません」などといった説明があり、選定を進める上で大いに役立つ。素晴らしい枕営業。
 30〜40分かけて次々と枕を試した結果、僕が選んだのは一発目に出てきた羽毛のやつでした。柔らかいのは好みじゃないはずなんだけど、多種多様な素材を試すごとに世界にこれ以上の枕があるとは思えなくなってしまった。最初の一撃で僕のど真ん中を突き刺す枕を提案していたピローフィッターさんの技量に感服。
 価格を尋ねて一瞬たじろいだのは事実だが、食欲も性欲もお粗末な僕である。せめて睡眠欲くらいはしっかり満たしたいではないか。ということで支払いのため財布を取り出そうとした瞬間、どばっと冷や汗が吹きだした。財布がない、のである。ポケットにはケータイとiPod、そして100円玉が3枚。あわてて家に電話をかけ机の上に財布があるかどうか確認したところ「あるよ!」という返事。落としたわけじゃなく最初から財布を持ってきてなかっただけか。サザエさんかよ。やっぱり気になる集中力低下! 注意力散漫! 熟睡できない悪影響!
 ピローフィッターさんに事情を話して(困惑の表情だった)ダッシュで帰宅、財布をポケットに突っ込んでから再び新宿へと向かう。ところが駅への道すがら、何の気なしにポケット内をまさぐってみたらまたまた財布がないではないか。あれ? なんで? 再度自宅へと引き返す。するとポケットに入れたはずの財布がなぜかデスク上にぽつねんと。そんなバカな! 絶対ポケットに入れたって! おかしいよ!
 ……まあ十中八九、僕のぼんやり、集中力低下、注意力散漫が原因なんだけどね。脳の障害を疑われてもおかしくないレベルの凡ミス。そしてこれレベルのうっかりを、ここのところ連発しまくってる自分がちょっと怖いです。
photo20110221_01.jpg
 そんなこんなの苦労を重ねてようやくゲットできた僕のニュー枕。
 これでぐっすり眠れるはずだぜ!

「弊害。」への2件のフィードバック

  1. これ読んでまったく同じ苦しみだったため、
    私もピローフィッターに選んでもらいました。
    きっと高いやつ選んじゃうんだろうなと
    覚悟したら、綿のやつで9000円で済んだ。
    なんか予約がとれないと噂の枕外来も
    気になってはいたんだけど:
    http://www.r16-seikei.jp/sinryo.html
    医者が枕つくってくれるらしい。

  2. 僕はうっかり2万円オーバーのヤツを選んでしまいましたよ。でも明らかに睡眠環境改善されたので良しとしております。ちなみに枕のことを書いてから「実際に使ってみてどうだった?」と尋ねられること多数。枕の悩みは意外と深いっすね。

ぼうしや へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です